みなさんこんにちは~!
いかがお過ごしでしょうか?
私先日仕事辞めまして(笑)、
「お金無いけど旅行行きたいわ~~温泉入りたいわ~」
ってことで、日帰りで和歌山行ってきました。
和歌山、奈良は大学時代に近畿に住み始めてより大好きで、
多いときは年に4回ほど旅行に行ってました。
景色いいし温泉多いし珍名所も多くて楽しいですよ。
今回は大好きなつぼ湯をメインに、
ふらふらと遊んで写真撮ってきましたので、
ぜひぜひ皆様も和歌山奈良に旅行行ってみてください~♪
ひっそりとしていて良いところ多いのでほんとおすすめですよ^v^
さて、私達夫婦は夜中に出発して目的地近くで仮眠して朝を待つか、
先に仮眠して3、4時頃出発するか、というスタートの日帰り旅行をよくするのですが、
距離的に今回後者を選びました!
前日の晩御飯。
景気づけに好物のラーメンを!笑
ふくちぁんラーメン最高ですわ~
とんこつ醤油たまらんですよ~
で、帰宅して仮眠をとって、深夜3時に出発!!
道の駅でちょくちょく休憩をとりつつ。
いやしかし、寒い時期のまだ日が昇っていない時間帯に外を出ると空気がツンとしていてすごく気持ちいいですよね~。
癖になります。
さて、和歌山に向かいますよ~。
熊野本宮大社旧社地 大鳥居
おお、何か見えてきました、あれは…
熊野本宮大社の旧社地、大斎原ですね。
以前はここに熊野本宮大社があったみたいです。
しかしこの大鳥居、高さ約34mもあるっていうんですから驚きですね…。
見るのは2回目なのですが、何回見ても感動します。
(鳥居の大きさ比較で車と一緒に撮ってみました。)
サクラもキレイに咲いてます。
ほぼ満開でした。めちゃキレイ~~。
お弁当持ってくればよかったと思えるぐらい。笑
大鳥居と桜。
大鳥居と桜と私。笑
さてさて、メインの場所に向かって走りますよ~。
湯の峰温泉 ~つぼ湯~
着きました!!!!!!!
湯の峰温泉です。
今回で3回目です。何回来ても硫黄の香る素晴らしい良い場所だ~。
けっこう広い。
さて、さっそくつぼ湯に。
30分交代制の貸切風呂なので、受付で番号札をもらいます。
前回来たときはGWで3時間ほど待たされたので、ちょっと待たされるかなと思いましたが、なんとすぐに入れるとのこと。
さっそくはいるぜ~!
さてこちら、なんと世界遺産にも登録されている歴史ある温泉なんです。
一日に何度も湯の色が変わるとされていて、いろいろと楽しめます。
しかしなかなかに熱い。
横に水が出る蛇口があるので、自分で温度調節するのですが、最初の5分は水を出してかき混ぜるだけの作業に費やすハメに。笑
やっとの思いで湯に浸かり、30分ギリギリまで楽しみきりました。
次は湯筒じゃ~!
湯の峰温泉の中心にあるこの湯筒では90度の湯が湧き出ていて、玉子やさつまいも、たけのこなど、地元の人や観光客が思い思いのものを茹でて食べて楽しめます。
(玉子やさつまいもは近くの売店で売っています)
私たちは玉子を4つ持参していました。笑
さっそく茹でて食べる!
あっ、あとマヨも持参していました。笑
めちゃ美味しい~。最高だ~。
さつまいもは近くの売店で買いました。
後悔したのは、吊るす用のネットと紐を忘れていたことと、玉子を4つしか持ってきていなかったこと。笑
玉子あと4つ欲しかったな~~。
さて、楽しんだのでそろそろまた車で動きます。
白浜
このころにやっとお昼だったので、白浜で持ってきていたお弁当を食べました。
手作りのしょぼい弁当ですが景色がいいとめちゃ美味しく感じる~。笑
そのあと素足で浜辺を歩き回って(砂粒が小さく、かなり気持ちいい)終わり。
ちなみに崎の湯っていう、じゃらん等にもよく大きく載っている有名な温泉にも行ったのですが、個人的にかな~り微妙だったので割愛。笑
今回もめちゃ楽しかったです~。
みなさまも特につぼ湯はぜひ行ってみてください**